すべて最新です!

読売新聞クロスワード答え/2025/2/23

読売新聞日曜版よみほっとに掲載されたクロスワードにチャレンジしました。

本日のクロスワードの答えです。

目次

ヨコのカギ(読売新聞クロスワード)

①正しくありません

アヤマリ

②安全じゃありません

キケン

③初対面で、すぐに__投合した

イキ

④これがしっかりしていない組織は不安定になっちゃう

ヤタイボネ

⑤映画のスクリーンは「銀幕」、ではアイススケートのリンクは

ギンバン

⑥栃木県日光市にある、くねくねした名所

イロハザカ

⑧サイエンスの基礎を学びます

リカ

⑩「パイナップルを入れるべきか否か」で論争となりがちな料理

スブタ

⑭勉強して、頭の中に蓄えます

チシキ

⑯軽井沢や清里、熱海などは、__として人気の土地

ベッソウチ

⑰何杯食べられるかが重視されがちな岩手県名物

ワンコソバ

⑱すずメッキの鉄板。これで作られたレトロなオモチャも人気です

ブリキ

⑳サウナで汗をかいた後に、これに入るのが好きな人もいますね

ミズブロ

㉒宮城県の市。札幌市には同じ名前の区があります

シロイシ

㉔くじ__ 開__ __試し

ウン

㉖マリアナ諸島の__島は、日本でも観光地として有名な島です

グアム

㉘弾力のある食感が特徴の__キャンディー

グミ

タテのカギ(読売新聞クロスワード)

①売ったり買ったり。「__は牛のヨダレ」ということわざのある

アキナイ

④メエメエ鳴きますが、ヒツジではありません

ヤギ

⑥退屈な作業に__が差してきた

イヤケ

⑦秋田県のおいしいお米を材料に作られる、穴の開いた細長い名物。鍋物の具によく使われます

キリタンポ

⑨__グレーは、魅力的な白髪

ロマンス

⑪牛や馬に与えます

カイバ

⑫縫い物に使う、穴のあいたもの

ハリ

⑬「まだら」ともいう模様

ブチ

⑮高圧気体の貯蔵に使われます

ボンベ

⑰向こう岸とこちら岸を結ぶのに使われます

ワタシブネ

⑲徹夜の作業に備えて、昼間のうちに__をとっておいた

カミン

㉑ピンから__まで取りそろえた

キリ

㉒「大葉」は、若くて青い__の葉

シソ

㉓小学校の教科の一つ。アートを学びます

ズコウ

㉕あれこれ心を悩ませること。問題続きで__が絶えない

キグロウ

㉗恋する思いをメロディーに乗せて

ラブソング

㉙東海地方の、国際空港がある県

アイチ

㉚「うさぎうま」とも呼ばれます

ロバ

㉛枯れ葉や小枝を糸でつづって作る袋の中に潜む、ガの幼虫

ミノムシ

答え(読売新聞クロスワード)

読売新聞日曜版よみほっとに掲載されたクロスワードの答え

シンヤバングミ

読売新聞に掲載されたクロスワードの答え予想をお届けしました。

引用:読売新聞よみほっと

\ ベストセラー最新号 /

笠倉出版社
¥759 (2025/04/17 05:28時点 | Amazon調べ)
目次