日経新聞クロスワード答え/2025/3/16
日経新聞に掲載されたクロスワードの答え予想です。
2025年3月16日
目次
タテのカギ(日経新聞クロスワード)
- 1.三島由紀夫の作品でも知られるタイの寺院、ワット・アルンの異称
-
アカツキノテラ
- 2. 少数民族・チュバシ出身で、パステルナークの勧めでロシア語で詩作を始め、西欧を中心に評価が高いロシアの詩人
-
アイギ
- 3.玉虫の羽に似た、緑がかった紫で光沢を帯びた色
-
ムシアオ
- 4. トルストイの作品「復活」の女主人公の名にちなんだ装身具
-
カチューシャ
- 8.岩手県・盛岡地方で作られる、○○○鉄瓶
-
ナンブ
- 11.1934年公開の小津安二郎監督の映画、「○○○○物語」
-
ウキグサ
- 13.ボッカチオ作「デカメロン」の和名、「○○○物語」
-
トオカ
- 15.南九州の有力武家で、江戸時代には薩摩藩主となった○○○氏
-
シマヅ
ヨコのカギ(日経新聞クロスワード)
- 1.バッハの代表曲の一つ、「G線上の○○○」
-
アリア
- 3.「零余子」と書く、とくにヤマノイモの葉に生じる珠芽
-
ムカゴ
- 6.馬にもたれかかっている間に7枚の長文を書き上げたという晋の故事から、すばやく優れている文才を表す四字熟語
-
イバシチシ
- 7.蕎麦に入れるヤマイモなど、食材を固めるために混入するもの
-
ツナギ
- 9.「年魚市」と書く、名古屋の熱田神宮付近にあった古地名
-
アユチ
- 10.日本では1897年の貨幣法で確立したとされる、○○本位制
-
キン
- 12.「海ゆかば」の作曲者として知られる、○○○○潔
-
ノブトキ
- 16.保津川を隔てて嵐山と対する、京都・嵯峨にある山
-
オグラヤマ
- 18.16世紀のスペイン人による先住民虐待の実態を知り征服戦争を批判、平和的布教を説いたスペインの聖職者
-
ラスカサス
まとめ(日経新聞クロスワード)
日本経済新聞日曜版に掲載されたクロスワードの答え予想をお届けしました。
引用:日本経済新聞
Challeng! Crossword